(tozaifx_com)東西FXの公式ブログ

海外FX会社(ブローカー)の無料口座開設サポートと言えば、東西FXの公式サイト。使いやすい無料の口座開設サポートサービス、キャッシュバックキャンペーン実施中、詳細情報、新着情報・FXニューズ、FXを学ぶ、無料FXツールを展開で、FXがはじめての方でも安心です。

FX週刊ニュース(1月4週)|米ドル/円:日本銀行金融政策決定会合を開催。大きな調整は無しの方向へ

FX週刊ニュース(1月4週)|米ドル/円:日本銀行金融政策決定会合を開催。大きな調整は無しの方向へ|

参照元 URL

FX週刊ニュース(1月4週)|米ドル/円:日本銀行金融政策決定会合を開催。大きな調整は無しの方向へ

FX週刊ニュース(1月4週)|米ドル/円:日本銀行金融政策決定会合を開催。大きな調整は無しの方向へ

東西FX週刊ニュース – 2023年1月23日

高田 – 東西FXリサーチチーム

主な点:

  • 米ドル/円:日本銀行金融政策決定会合を開催。大きな調整は無しの方向へ。
  • ユーロ/米ドル:動きの少ないユーロ/米ドル。今後も値動きは当分平行線か。
  • 英ポンド/米ドル:英ポンド/米ドル5週間ぶりの高値を記録。英国の雇用統計は堅調に推移。
  • 豪ドル/米ドル:失業率の悪化が目立つオーストラリア。今後数週間の値動きが重要か。
  • 中国での新型コロナウイルスの規制解除へ。原油価格、規制解除で需要が過去最高に高まるか。
  • 金、ドルに反比例した値動き傾向へ。安全資産として今後も値上がり続くか。

 

今週初めの、17日と18日に日本銀行金融政策決定会合が東京で開催された。昨今の低迷した日本経済の事情を見るに、年初から市場では日本銀行総裁の黒田氏やこの会合への期待度は非常に高かったが、結果的には、多くの専門家の期待を裏切る形で、ほとんどの金融政策に関しては据え置きとなった。

市場では政策調整期待が高まっていただけに、その保守的な傾向へのショックは大きく、結果を受けて金融市場は円安に反応した結果、週の高値をつける131.58円まで上昇する結果となった。しかし、その後円は買い戻される展開となり、18日に発表された米国経済指標の12月小売売上高は前月比-1.1%と、前月-1.0%に続くマイナスとなりこれを材料にしたドル売りも円買いの要素となり米ドル/円は127.57円まで下落したすることとなった。

黒田総裁は記者会見にて、前回会合で拡大した10年国債利回りの許容レンジについて「更なる拡大が必要とみていない」とし、市場の更なる調整期待を一蹴した。前回会合における政策調整理由としてあげた市場機能の評価に関しては「機動的な市場調節運営を行うことで今後は改善していく」との考えを示した。黒田総裁は2023年4月8日の任期満了となり、少なくともそれまでは大きな調整の動きはないとみるのが妥当ではないだろうか。

  • ユーロ/米ドル:動きの少ないユーロ/米ドル。今後も値動きは当分平行線か。

先週、ユーロのトレーダーには多くのニュースがあった。まず、欧州中央銀行(ECB)が利上げペースの鈍化を検討しているとの報道があり、火曜日にはユーロが下落した後、水曜日には予想を下回る米国経済指標がドルを直撃し、回復した。

ユーロ/米ドルは、1.0820の基準値付近で取引され、水曜日に回復を始め、ユーロ/米ドルは1.0886と9ヶ月ぶりの高値を記録しユーロ/米ドルは1.0886と9ヶ月ぶりの高値を記録した。

金融市場は、方向性を失っている結果、米国では、インフレ圧力が急激に後退し、12月の生産者物価指数(PPI)が年率6.2%の上昇となり、前月の7.3%から緩和されたことが確認された。インフレ率の低下は、米国連邦準備制度理事会FRB)が物価抑制のために積極的な金融引き締めを継続する必要がないことを意味する。借入コストの上昇はこのような金融政策の結果であり、したがって経済成長は鈍化する傾向にある。
しかし、米国連邦準備制度理事会FRB)の複数の政策立案者は、中央銀行が現在の金融政策を維持することを示唆するタカ派的なスタンスで電報を打った。セントルイス連銀のブラード総裁は、インフレ圧力を確実に後退させるためには、米国の金利はさらに上昇する必要があると述べた。

一方、ユーロは、欧州中央銀行(ECB)の政策担当者が利上げペースの減速の可能性を議論していることを示唆する市場の話によって、重くなった。火曜日には、2月に50ベーシスポイント(bps)、3月に25bpsの利上げの可能性が噂で指摘された。しかし、欧州中央銀行のフランソワ・ビレロワ・ド・ガロー政策委員は水曜日に、「3月に何をするかについて推測するには時期尚早だ」と発言した。彼の言葉は、ECBが3月に25bpsの利上げを行うというトレーダーの憶測を相殺することとなった。今週、ユーロ/米ドルの方向性を大きく決定するニュースが入らない限りは現在の価格付近を推移することになるだろう。

  • 英ポンド/米ドル:英ポンド/米ドル5週間ぶりの高値を記録。英国の雇用統計は堅調に推移。

米連邦準備制度理事会FRB)が今年第1四半期の利上げ幅を縮小し、その後は引き締めサイクルを一旦停止するとの見方が強まる中、米ドル(USD)は数カ月ぶりの底値付近で脆弱なまま、ポンド円は前週に持ち高を拡大させる結果となる。

小売売上高、生産者物価指数(PPI)、鉱工業生産など、米国の経済指標が軒並み低調だったため、連邦準備制度理事会FRB)の利上げ観測は後退し、米ドルの買い戻しはほとんど行われなかった。
英国の雇用統計は堅調に推移し、インフレ圧力が緩和されたにもかかわらず、イングランド銀行(BOE)による追加利上げへの期待が高まった。11月の英国失業率は3.7%となった。12月の雇用者数は19.7万人、ボーナスを除く賃金は予想の6.3%から6.4%に上昇した。一方、英国国家統計局(ONS)が2日に発表した12月の消費者物価指数(CPI)は年率10.5%となり、11月の10.7%を上回ったが、予想の10.6%を下回ったという。市場は、来月初めにイングランド銀行が50bpsの利上げを実施することに市場は引き続き期待を寄せている。一方、金曜日に発表された英国の小売売上高は、ポンド高に一服感を与える結果となった。12月の英国小売売上高は前月比1.0%減、前年同月比5.8%減となり、市場予想を下回る結果となった。

今週は、中国の旧正月による1週間の休暇と連邦準備制度理事会の「ブラックアウトピリオド」の中、英国のS&Pグローバル企業PMI速報値と米国の第4四半期国内総生産事前データに注目が集まる。
広範な市場センチメント、米国企業決算、連邦準備制度理事会の利上げ予想は、引き続き米ドルの評価に影響を与え、最終的には英ポンド/米ドルペアに影響を与えることになるだろう。

  • 豪ドル/米ドル:失業率の悪化が目立つオーストラリア。今後数週間の値動きが重要か。

昨年12月のオーストラリアの失業率が3.5%と、前回(昨年11月)、事前予想の3.4%よりいずれも悪化したことが明らかになり、豪ドルは下値を模索する展開となった。

雇用者数は1万4600人減少し、予測値(2万5000人増)と昨年11月(5万8000人増)の両方を下回った。
失業率は予想を若干上回ったが、数世代ぶりの低水準を維持した。オーストラリア準備銀行は政策金利である公定歩合パンデミック時の低水準から3.1%に引き上げたが、19日に発表されたオーストラリア雇用統計は、オーストラリアの労働市場が依然として堅調であることを示している。
豪州中銀は、従来の引き締めサイクルである大幅な利上げの目途が立っていないことを示唆しており、先物市場の50%が2月7日の金融政策決定会合で25ベーシスポイント(bp)の利上げを予想している。来月の豪中銀会合に先立ち、25日(水)には重要な2022年10-12月期の豪州消費者物価指数(CPI)の発表が予定されている。

豪州中銀は、CPIが今年後半に8%まで上昇すると予想しており、物価上昇圧力が強まれば、予想より早く8%に到達することになる。
昨夜見られた米ドルの動きは、オーストラリアの金利見通しを考えると、オーストラリア中央銀行にとって頭の痛い問題であることがわかる。
それは18日夜、昨年12月の米小売売上高と生産者物価指数(PPI)が予想を下回る結果となったことで明らかとなった。

これらの米国の経済指標は当初米ドルを軟化させ、AUD/USDは6カ月ぶりの高値となる0.7063まで上昇した。
しかし、複数の米連邦準備制度理事会FRB)高官が従来の強気な姿勢を示し、そのほとんどが大幅な利上げではなく25bpの利上げが適切との見解を示すと米ドルは全面的に上昇し、それに応じて豪ドルも下落した。
市場関係者の多くは、FRBが2月1日のFOMCで25bpの利上げに動くと見ている。会合後の記者会見は、今後の金利動向を占う手がかりとなるため、注視される。
今後数週間は、2023年に向けての方向性を示す手がかりとなる可能性があるため、豪ドル/米ドルにとって極めて重要なものであり、目が離せないだろう。

国際エネルギー機関(IEA)は18日に発表した月報で、中国での新型コロナウイルスの規制解除を受けて、今年の世界の石油需要が過去最高を記録するとの見通しを示した。また、ロシア産原油の価格上限が供給を減らす可能性があると指摘した。 IEAは月報で、「ロシアの供給は、制裁の影響をフルに受けて遅くなる」と述べた。中国は世界の需要増加の半分近くを牽引するが、その経済再開の形とスピードはまだ不透明だと指摘。経済協力開発機構OECD)加盟国では、工業活動の停滞と温暖な気候のため、昨年第4四半期の石油需要は日量100万バレル近く減少することとなった。

欧米は景気後退のリスクにさらされているが、緩やかな後退にとどまるものと推測される。中国経済の再開は、近隣のアジア諸国の回復を促し、中国がインドに代わって世界で最も高い石油需要の伸びを示すことになることが推測できる。月報では、「中国のロックダウン後の回復のタイミングとペースが、2023年のGDPと石油需要の伸びの最大の要因になる」と指摘。

一方、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの産油国で構成されるOPECプラスによる生産量は、ロシアを筆頭に日量87万バレル減少するため、原油供給の主役は米国になると説明した。IEAによると、昨年12月のロシアの原油生産量は、欧州連合(EU)の海上輸入禁止や欧米諸国の価格上限設定にもかかわらず、日量20万バレルの減少にとどまった。ロシアの原油輸出は昨年5%以下の増加にとどまり、価格も大幅に下落したという。

木曜日のアジア取引時間では、原油先物価格は上昇した。米連邦準備制度理事会FRB)が引き締めサイクルの終了を決定したことで、景気を下支えし、需要を押し上げるとの期待が高まっていることが主な理由として考えられた。

  • 金、ドルに反比例した値動き傾向へ。安全資産として今後も値上がり続くか。

金相場は、米国連邦準備制度理事会FRB)の利上げペース鈍化への期待から、5週連続の上昇となったものの、ドルが堅調に推移する中、小幅ながら下落した。
金相場は、4月22日以来の高値となる1937.49ドルまで上昇した後、0.2%下落し、1928.06ドルとなった。

金曜日、欧州株は全般上昇している中、米国主要株価インデックスは今週軒並み下げ、安全資産としての需要が増している為上昇につながった。
米国金先物は0.2%高の1928.2ドルで決済された。
最近の弱い米国経済指標とFRB政策決定者の発言は、世界的な景気減速に対する懸念を煽り、投資家は安全資産である金に避難する。
金利が低下すると、利回りの低い地金を保有する機会費用が減少するため、利上げ期待が後退すると金は上昇する傾向がある。

しばらく金相場はドルの動きに反比例して動くことになりそうだ。今後の米国の政策方針に目が離せない。

今週の経済指標カレンダー
時間 経済指標(イベント) 通貨 重要度
月曜日 – 2023年1月23日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
08:50 金融政策決定会合議事要旨 JPY
22:30 新築住宅価格指数 (前月比) (12月) CAD
23:30 ECBのパネッタ氏発言 EUR
火曜日 – 2023年1月24日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
02:45 ラガルドECB総裁 発言 EUR
09:30 NAB企業信頼感指数 (12月) AUD
09:30 Nikkeiサービス業PMI JPY
16:00 GfK独消費者信頼感指数 (2月) EUR
17:15 製造業購買担当者景気指数 (1月) EUR
17:15 サービス業購買担当者景気指数 (1月) EUR
17:30 製造業購買部協会景気指数 (1月) EUR
17:30 サービス業購買部協会景気指数 (1月) EUR
18:00 製造業購買担当者景気指数 (1月) EUR
18:00 マーケット総合PMI (1月) EUR
18:00 サービス業購買部協会景気指数 (1月) EUR
18:30 総合PMI GBP
18:30 製造業購買部協会景気指数 GBP
18:30 サービス業購買部協会景気指数 GBP
18:45 ラガルドECB総裁 発言 EUR
20:00 CBI製造業受注指数 (1月) GBP
23:45 製造業購買管理者指数 (1月) USD
23:45 マーケット総合PMI (1月) USD
23:45 サービス業購買部協会景気指数 (1月) USD
23:45 ECBの監査役会メンバーJochnick氏発言 EUR
水曜日 – 2023年1月25日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
01:30 2年物中期米国債入札 USD
06:30 米国石油協会 週間原油在庫 USD
06:45 消費者物価指数 (前期比) (Q4) NZD
06:45 消費者物価指数 (前年比) (Q4) NZD
09:30 消費者物価指数 (前年比) (Q4) AUD
09:30 消費者物価指数 (前期比) (Q4) AUD
09:30 トリム平均CPI (前期比) (Q4) AUD
16:00 生産者物価指数(原材料価格) (前月比) (12月) GBP
17:00 欧州中央銀行非金融政策会合 EUR
18:00 景気予測 (1月) EUR
18:00 現況分析 (1月) EUR
18:00 IFO景況指数 (1月) EUR
20:00 フランス合計求職者数 EUR
木曜日 – 2023年1月26日
1日中 オーストラリア – オーストラリアデー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
00:00 BOC金融政策レポート CAD
00:00 カナダ銀行政策金利発表 CAD
00:00 政策金利発表 CAD
00:30 原油在庫量 USD
00:30 クッシング原油在庫 USD
01:00 加中銀記者会見 CAD
03:00 5年物中期米国債入札 USD
03:00 ドイツ連銀のブルクハルト・バルツ氏発言 EUR
18:30 労働生産性 GBP
22:30 コア耐久財受注 (前月比) (12月) USD
22:30 耐久財受注 (前月比) (12月) USD
22:30 国内総生産 (前期比) (Q4) USD
22:30 GDP物価指数 (前期比) (Q4) USD
22:30 良好な貿易収支 (12月) USD
22:30 失業保険申請件数 USD
22:30 小売業在庫(自動車を除く) (12月) USD
22:30 卸売売上高 (前月比) CAD
金曜日 – 2023年1月27日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
1日中 中国 – チャイニーズ・ニューイヤー 祝日
00:00 新築住宅販売戸数 (12月) USD
00:00 新築住宅販売 (前月比) (12月) USD
03:00 7年物中期米国債入札 USD
08:30 東京都区部コア消費者物価指数(CPI) (前年比) (1月) JPY
08:30 東京都区部のコアコア
消費者物価指数(CPI) (前月比) (1月)
JPY
09:00 企業景況感指数 (1月) NZD
09:30 生産者物価指数 (前期比) (Q4) AUD
09:30 生産者物価指数 (前年比) (Q4) AUD
17:00 国内総生産GDP) (前期比) (Q4) EUR
19:30 ラガルドECB総裁 発言 EUR
22:30 個人消費支出価格指数コア (前年比) (12月) USD
22:30 コアPCE物価指数 (前月比) (12月) USD
22:30 個人消費支出物価指数 (前年比) (12月) USD
22:30 個人消費支出価格指数 (前月比) (12月) USD
22:30 個人支出 (前月比) (12月) USD
土曜日 – 2023年1月28日
00:00 ミシガン消費者信頼感見込み最終 (1月) USD
00:00 ミシガン大学消費者信頼感指数 (1月) USD
00:00 中古住宅販売保留 (前月比) (12月) USD
02:00 ドイツ連銀のブルクハルト・バルツ氏発言 EUR
03:00 ベーカー・ヒューズ社のリグ・カウント USD
03:00 ベーカーヒューズ社発表の米石油採掘リグ稼働数 USD
05:30 米国商品先物取引委員会 英ポンド
投機的ネットポジション
GBP
05:30 CFTC原油の投機的なネットポジション USD
05:30 米国商品先物取引委員会 金
投機的ネットポジション
USD
05:30 米国商品先物取引委員会 Nasdaq 100
投機的ネットポジション
USD
05:30 米国商品先物取引委員会 S&P500
投機的ネットポジション
USD
05:30 米国商品先物取引委員会 豪ドル
投機的ネットポジション
AUD
05:30 米国商品先物取引委員会 円
投機的ネットポジション
JPY
05:30 米国商品先物取引委員会 ユーロ
投機的ネットポジション
EUR
 

 

www.tozaifx.com

注意:

本ウェブサイトに記載されている全ての情報またリンク先を含めた情報は、情報提供を目的のみとしており、取引投資決定、及びその他の利用目的のために作成されたものではありません。取引投資種、外国為替取引業者の選択、売買価格投資等の全ての最終決定については、利用者ご自身のご判断において行われるようお願い致します。

当社は、当サイトに掲載した情報によって万一閲覧者が被った直接・間接的に生じた損失に関して一切責任を負わないものとします。また、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではございませんので ご了承ください。万が一、当サイトの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当社は一切責任を負いません。当社はこのウェブサイトの掲載内容を予告なしに変更または廃止することがございますので、あらかじめご了承おきください。